Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
-Hide content[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)夷
Âm Hán Việt của 夷 là "di".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary.
夷 [di]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Cách đọc tiếng Nhật của 夷 là い [i]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide contentデジタル大辞泉
い【×夷】
読み方:い
[人名用漢字] [音]イ(呉)(漢) [訓]えびす
1古代中国で、東方の未開人の称。また一般に、異民族。未開の民族。「夷狄(いてき)/華夷・攘夷(じょうい)・征夷・東夷・蛮夷」
2平らで低い。「平夷」
3滅ぼし平らげる。「焼夷弾」
[名のり]ひな・ひら[難読]蝦夷(えぞ)・蝦夷(えみし)
#
い【×夷】
読み方:い
《昔、中国で未開人、蛮族をさしていった語から》異民族。えびす。
#
えびす【×夷/×戎】
読み方:えびす
《「えみし(蝦夷)」の音変化》
1「蝦夷(えぞ)
《一》」に同じ。「その国の奥に—といふものありて」〈今昔・三一・一一〉
2都から遠く 離れた 未開の土地の人。田舎者。「かかることは—、町女(まちめ)などこそいへ」〈栄花・浦々の別〉
3情趣を解しない 荒々しい人。特に、東国の荒くれ 武士。あずまえびす。「—は弓引くすべ知らず」〈徒然・八〇〉
4異民族を侮蔑(ぶべつ)していう語。蛮夷(ばんい)。「—のこはき国あり。その—、漢に伏して」〈徒然・二一四〉
#
えびす【恵比須/夷/戎/恵比寿/蛭子】
読み方:えびす
《「夷(えびす)」と同語源》古くは豊漁の神。のち七福神の一人として、生業を守り、福をもたらす神。狩衣(かりぎぬ)・指貫(さしぬき)・風折烏帽子(かざおりえぼし)をつけ、右手に釣りざおを持ち、左わきに鯛(たい)をかかえている。
[補説]歴史的仮名遣いは「えびす」で、「恵(ゑ)」の字は仮名遣いを無視した 当て字。
ご贈答マナー
#
恵比寿(えびす=又は、恵比須、蛭子、戎、夷)
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と、伊邪那美命(いざなみのみこと)との間に生まれたとも伝えられ、海の幸をもたらす豊漁の神として漁師の間で信仰された神様です。
後に「海運の守り神」・「商売繁盛の福の神」として信仰されるようになりました。事代主の神(ことしろぬしのかみ)とも言い、日本で生まれた神様で狩衣(かりぎぬ)に風折鳥帽子をかぶり、右手に釣り竿を持ち左手に釣った魚(鯛)を抱えています。
#
地名辞典
夷
読み方:エビス(ebisu)所在京都府福知山市
#
夷
読み方:エビス(ebisu)所在大分県豊後高田市
地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
Similar words:
野蛮人 野蛮 蛮 蛮人 蕃人
Từ điển Nhật - Anh
Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
dân tộc man rợ, người man di, người dị biệt