Clear Copy
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Kiểm tra
-Hide content [Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0) 南( nam ) 極( cực )
Âm Hán Việt của 南極 là "nam cực ".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary .
南 [nam ] 極 [cực ]Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Kiểm tra
Cách đọc tiếng Nhật của 南極 là なんきょく [nankyoku]
Từ điển Nhật - Nhật
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content 三省堂大辞林第三版 なんきょく[0]【南極】 ①地球上、地軸が南方で地表と交わる点。 ②南極圏および南極大陸とその付近をさす。南極地方。 ③天球上、地軸を南方に延長したとき天球と交わる点。天の南極。▽⇔北極 #デジタル大辞泉 なん‐きょく【南極】 読み方:なんきょく 《一》 1地軸が南半球で地表と交わる点。南極点。 2地軸の延長線が南側で天球と交わる点。天の南極。 3地磁気の南の極。磁南極。南磁極。 《二》南極大陸および南極圏の略称。 #品種登録データベース 南極【ナンキョク】(草花類) 登録番号 第12425号 登録年月日 2004年 12月 8日 農林水産植物の種類 きく 登録品種の名称及びその読み 南極 よみ:ナンキョク 品種登録の有効期限 20 年 育成者権の消滅日 2005年 12月 9日 品種登録者の名称 有限会社精興園 品種登録者の住所 広島県福山市新市町大字金丸789番地 登録品種の育成をした者の氏名 山手義彦 登録品種の植物体の特性の概要 この品種は、「豊の里」に夏秋系輪ギクを交配して育成されたものであり、花は黄白色のやや大輪で切花向きの品種である。草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈はやや高である。茎の太さはやや太、色は褐、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は多、節間長は中である。葉身長は中、葉幅はやや広、葉の縦横比はやや小、葉柄の長さはやや短、一次欠刻はやや深、葉裂片縁部の重なりの程度は平行する、表面の色、裏面の色、毛じの多少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず、大きさは中、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさはやや大、厚みは高、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多、花弁の形は管弁Ⅰ、先端の形は丸い、花弁の長さはやや大、幅は狭、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2701)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は上向き、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は盛り上がったドーム状、大きさ及び総ほうの大きさは中、花首の太さはやや太、長さはかなり短、生態分類型は夏秋ギク、開花の早晩性は早である。「精の進」と比較して、花弁の形が管弁Ⅰであること、花の中心部の色が外弁と同色であること等で、「精伯」と比較して、葉裂片縁部の重なりの程度が平行であること、たく葉の形が深裂しないこと等で区別性が認められる。 登録品種の育成の経過の概要 この品種は、平成10年に出願者のほ場(広島県福山市)において、「豊の里」に夏秋系輪ギクを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
Từ điển Nhật - Anh
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
Nam Cực