Clear Copy
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Kiểm tra
-Hide content [Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0) 傍( bàng )
Âm Hán Việt của 傍 là "bàng ".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary .
傍 [bàng , bạng ]Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Kiểm tra
Cách đọc tiếng Nhật của 傍 là ぼう [bou]
Từ điển Nhật - Nhật
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content 三省堂大辞林第三版 そい:そひ【添ひ・傍▽】 〔動詞「添う」の連用形から〕 ①そば。かたわら。わき。「-にさぶらひて…と申せば/枕草子:245」 ②山の斜面。「大嶽の戌亥の方の-に、おほきなる巌あり/宇治拾遺:2」 #デジタル大辞泉 そば【▽側/▽傍】 読み方:そば 1空間の隔たりがあまりない所。近く。「駅の—の交番」 2その動詞の表す動作・状態と時間の隔たりがないことを表す語。すぐそのあと。するとすぐ。「作る—から食べる」 #ほう【▽傍】 読み方:ほう ⇒ぼう #ぼう【傍】 読み方:ぼう [常用漢字] [音]ボウ(バウ)(呉) ホウ(ハウ)(漢) [訓]かたわら そば わき 1そば。かたわら。「傍観・傍訓・傍線・傍聴・傍若無人/近傍・路傍」 2主たるものから外れること。「傍系・傍証・傍流」 [名のり]かた [難読]傍惚(おかぼ)れ・傍目(おかめ)・傍目(はため)・傍輩(ほうばい)・傍視(わきみ) #そい〔そひ〕【添ひ/▽傍】 読み方:そい 1山の斜面。 「岳の上より南の—を下りざまにおもむけたり」〈今昔・二五・五〉 2人や物の かたわら。そば。わき。 「これを御笛に吹かせ 給ふを—にさぶらひて」〈枕・二四五〉 #かた‐え〔‐へ〕【片▽方/▽傍】 読み方:かたえ 1かたわら。そば。 「父の—を遠く 離るる事の」〈露伴・風流魔〉 2対になっているものの一方。片方。片側。 「高麗錦(こまにしき)紐(ひも)の—ぞ床に落ちにける」〈万・二三 五六〉 3一部分。 「ほとりに松もありき。…—はなくなりにけり」〈土佐〉 4かたわらの人。仲間。 「悪人の—は多く、善人の味方は少なし」〈仮・伊曽保・中〉 #はた【端/▽傍/▽側】 読み方:はた 1(端)物のふち・へり。ある場所のほとり。「道の—に車をとめる」「池の—」 2(傍・側)そば。かたわら。また、 そばにいる人。第三者。「—で見て 覚える」「—の目を気にする」 #わき【脇/×腋/×掖】 読み方:わき 1両腕の付け根のすぐ下の所。また、 体側とひじとの間。わきのした。「本を—に抱える」 2衣服で、1にあたる部分。「洋服の—を詰める」 3(「傍」「側」とも書く)すぐそば。かたわら。「門の—に車をとめる」 4目ざすものからずれた方向。よそ。横。「話題が—にそれる」「—を見る」 5「脇句」の略。「—をつける」 6映画・演劇などで、脇役。「実力派俳優が—を固める」 7平安時代、相撲人(すまいびと)のうちで最手(ほて)に次ぐ地位の者。今の関脇にあたる。ほてわき。 8(ふつう「ワキ」と書く)能で、シテの相手役。また、その演者。原則として 現実の男性の役で、面はつけない。 9邦楽で、首席 奏者(タテ)に次ぐ奏者。また、その地位。演奏するものによって、脇唄・脇三味線・脇鼓などという。 →側(そば)[用法]Similar words :間近 側
Từ điển Nhật - Anh
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
bên cạnh, gần