Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Hướng dẫn: Từ hiragana/katakana quiz cách đọc romaji ví dụ すし = sushi, スマート = sumaato
-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)
プラスチ ック
Âm Hán Việt của プラスチック là "PURASUCHIKKU".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary. プ [PU] ラ [RA] ス [SU] チ [CHI] ッ [] ク [KU]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Hướng dẫn: Từ katakana quiz cách đọc là từ nước ngoài (tiếng Anh vv) tương ứng, ví dụ スマート = smart
Cách đọc tiếng Nhật của プラスチック là plastics
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
デジタル大辞泉 プラスチック【plastics】 読み方:ぷらすちっく 《「プラスティック」とも》熱や圧力などによって可塑性を示し、任意の形に加工・成型できる高分子物質の総称。天然樹脂と合成樹脂とがあるが、ふつう後者をさし、塩化ビニル樹脂・アクリル樹脂などの熱可塑性樹脂と、フェノール樹脂・尿素樹脂などの熱硬化性樹脂とに大別される。可塑性物質。 #実用日本語表現辞典 plastic 別表記:プラスチック 「plastic」の意味 「plastic」は、主に合成樹脂やポリマー材料を指す言葉である。また、形状が容易に変形し、固定された形状を持たない特性を持つ物質を指すこともある。さらに、比喩的に柔軟性や適応性を持つことを表す際にも用いられる。 「plastic」の発音・読み方 「plastic」の発音は、IPA表記では/ˈplæstɪk/であり、カタカナ表記では「プラスティック」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語では「プラスチック」と読むことが一般的である。 「plastic」の定義を英語で解説 A material made from a wide range of synthetic or semi-synthetic organic compounds that are malleable and can be molded into solid objects. Plastics are typically polymers of high molecular mass and may contain other substances to improve performance or reduce production costs. 「plastic」の類語 「plastic」に類似した言葉には、「synthetic resin」(合成樹脂)、「polymer」(ポリマー)、「thermoplastic」(熱可塑性樹脂)、「thermosettingplastic」(熱硬化性プラスチック)などがある。 「plastic」に関連する用語・表現 「plastic」に関連する用語や表現には、「biodegradable plastic」(生分解性プラスチック)、「recyclable plastic」(リサイクル可能なプラスチック)、「plastic pollution」(プラスチック汚染)、「plastic waste」(プラスチック廃棄物)、「plastic surgery」(整形外科)などがある。 「plastic」の例文 1. The plastic bottle is made of polyethylene terephthalate.(そのプラスチックボトルはポリエチレンテレフタレート製である。) 2. Many countries are tryingto reduce plastic waste.(多くの国がプラスチック廃棄物を削減しようとしている。) 3. Biodegradable plastics are more environmentally friendly.(生分解性プラスチックは環境に優しい。) 4. Plastic pollution is a serious problem for marine life.(プラスチック汚染は海洋生物にとって深刻な問題である。) 5. She underwent plastic surgery to improve her appearance.(彼女は容姿を改善するために整形手術を受けた。) 6. The plastic bag ban has been implemented in several cities.(いくつかの都市でプラスチック袋の禁止が実施されている。) 7. Many toys are made of plastic materials.(多くのおもちゃはプラスチック素材で作られている。) 8. The artist used plastic as a medium for his sculpture.(その芸術家は彫刻の媒体としてプラスチックを使用した。) 9. Some plastic products contain harmful chemicals.(一部のプラスチック製品には有害な化学物質が含まれている。) 10. The company is researchingalternative materials to replace plastic.(その会社はプラスチックに代わる代替素材を研究している。) (2023年6月16日更新) #ねじ用語集 プラスチック プラスチックとは、可塑性があり、分子量が1万以上の人工的に造られた高分子物質である。 プラスチックは熱硬化性プラスチックと熱可塑性プラスチックの二群に大別される。 プラスチックという言葉が登場したのは、1920年頃ドイツのHシュタウディンガー博士が合成によって高分子化合物をつくる理論を世に発表してからである。 #照明大辞典 プラスチック アクリル、ポリカーボネート、塩化ビニールなどを総称してプラスチックという。 #リフォーム用語集 プラスチック 主に石油を原料とし、加温した状態で粘い流動性を示し、所定の形に成形できる有機高分子物質のなかの天然樹脂、合成樹脂の総称。合成樹脂およびそれらの成形物の事を指す事が多い。ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンが四大プラスチックとよばれ、世界の生産量の60%以上を占めている。また、ポリカーボネートやポリアセタール樹脂などは、一般のプラスチックに比べて丈夫で、耐熱性や耐久性に優れている。 Similar words: 合成樹脂可塑性物質