Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Hướng dẫn: Từ hiragana/katakana quiz cách đọc romaji ví dụ すし = sushi, スマート = sumaato
-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)
トリ ック
Âm Hán Việt của トリック là "TORIKKU".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary. ト [TO] リ [RI] ッ [] ク [KU]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Hướng dẫn: Từ katakana quiz cách đọc là từ nước ngoài (tiếng Anh vv) tương ứng, ví dụ スマート = smart
Cách đọc tiếng Nhật của トリック là trick
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
デジタル大辞泉 トリック【trick】 読み方:とりっく 1人の目をあざむくためのからくり。詭計(きけい)。「—を見破る」 2巧みな技。妙技。 3「トリック撮影」の略。 #実用日本語表現辞典 trick 別表記:トリック 「trick」とは、策略・いたずら・冗談のことを意味する英語表現である。「trick」とは・「trick」の意味 「trick」は、名詞として用いられる場合、相手を騙そうとするたくらみ・悪意のないいたずら・悪さ・冗談・仕掛けなどを意味する。可算名詞である。 「trick」が形容詞として用いられる場合、芸当の・(問題などが)意外に難しいといった意味をもつ。 「trick」が動詞として用いられる場合、だます・飾り立てるといった意味を表す。「trick」の発音・読み方「trick」の発音記号は「trík」であり、カタカナで表記すると「トリック」となる。実際に発音する際は、「トゥリィク」のようになる。「t」は、舌の先を上前歯の裏の歯茎につけ、息を使って破裂させるように発音する。「r」は、舌の先を内側に巻いて口内に触れないようにして発音する。「i」は、日本語の「エ」と「イ」の中間をイメージした曖昧な音を発音する。「k」は、舌の後ろ部分を上あごの奥につけ、急に離しながら息を破裂させるようにして発音する。「trick」の語源・由来ラテン語で「とるに足らないこと」を意味する「trīcae」が変化し、「trick」となった。「trick」を含む英熟語・英語表現「トリックアート」とは 「トリックアート」は、人間の目の錯覚を利用し、平面のものが立体に見えたり異なる角度から見ると違うものに見えたり、中に入ることで錯覚を体感できたりするような芸術作品のこと。「トリックアート」という言葉は造語である。トリックアートは、古来ギリシャの「トロンプルイユ」という技法を原点に誕生した。「トロンプルイユ」の技法には、遠近法・明暗法・進出色と後退色の組み合わせなどがある。剣重和宗が創始した。 「trick or treat」とは 「trick or treat」は、ハロウィンの日に子どもたちがお菓子をもらうために使っている言葉である。ハロウィンの日には、子どもが仮装して家々を回り、お菓子を集める習慣がある。「お菓子をくれないといたずらするぞ」という意味をもつ。子どもがお菓子をもらうとき以外に、ハロウィンの挨拶表現として用いられることもある。「trick or treat」は、「Treat me,or I’ll trick you(お菓子をください、さもなくばあなたにいたずらしますよ)」が省略されたものである。「trick or treat」という声掛けに対しては、「Happy Halloween(ハロウィンを楽しんでね)」と返答したり、「Here you are(どうぞ)」と言いながらお菓子を渡したりする。 「do the trick」とは 「do the trick」は、口語的な表現で、「うまくいく」という意味を表す。「This should do the trick(これでうまくいくはずだ)」というように用いる。 「up to a person's trick」とは 「up to a person's trick」は、「人がいたずらをしようとしているのに気づいて」という意味を表す。「TRICK(ドラマ)」とは「TRICK(ドラマ)」は、自称天才マジシャンの山田奈緒子と物理学教授の上田次郎のコンビが、超常現象や事件に隠された仕掛けを解決するフィクションミステリードラマである。トリックを解決していくミステリードラマ。謎解きを主軸としつつ、時事ネタやギャグなどが多数挿入されており、全体的にコメディ要素やパロディ要素を取り入れた構成となっている。2000年にテレビ朝日系列の「金曜ナイトドラマ」枠で放送された第1シリーズをはじめ、3作の連続ドラマ・3作のスペシャルドラマ・4作の劇場ドラマが14年にわたって制作された。「trick」の使い方・例文「trick」を「相手を騙そうとするたくらみ」という意味で用いると、「She obtained money from a person by a trick.(彼女は人を騙して金を得た)」というような表現となる。 「trick」を「いたずら」という意味で用いると、「She realized her son was tryingto play a trick.(彼女は息子がいたずらをしようとしていることに気がついた)」といったような表現となる。 「trick」を「仕掛け」という意味で用いる場合、「The magician showed the audience his magic tricks.(マジシャンは観客に彼の手品の仕掛けを見せた)」というように表現される。 (2023年3月7日更新) Similar words: イリュージョン奇術幻術手品魔術