Clear Copy
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Kiểm tra
Hướng dẫn: Từ hiragana/katakana quiz cách đọc romaji ví dụ すし = sushi, スマート = sumaato -Hide content [Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0) ウ( U ) イ( I ) ル( RU ) ス( SU )
Âm Hán Việt của ウイルス là "UIRUSU ".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary .
ウ [U ] イ [I ] ル [RU ] ス [SU ]Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Kiểm tra
Hướng dẫn: Từ katakana quiz cách đọc là từ nước ngoài (tiếng Anh vv) tương ứng, ví dụ スマート = smart Cách đọc tiếng Nhật của ウイルス là (ラテン)virus [raten)virus]
Từ điển Nhật - Nhật
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content 三省堂大辞林第三版 ウイルス[2][1]【ラテン Virus】 ①最も簡単な微生物の一種。核酸としてDNAかRNAのいずれかをもち、タンパク質の外殻で包まれている。動物・植物・細菌を宿主とし、その生合成経路を利用して増殖するものが多い。濾過(ろか)性病原体。ウィルス。ビールス。バイラス。 ②⇒コンピューター━ウイルス #デジタル大辞泉 ウイルス【(ラテン)virus】 読み方:ういるす 1《毒の意》光学顕微鏡では見ることができず、細菌濾過(ろか)器を通過してしまう病原体。生物と無生物の中間形とされ、大きさは20〜300ナノメートル。外殻はたんぱく質からなり、内部に遺伝子のデオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)を含む。単独では生命活動を営めず、生きた細胞に寄生して生活・増殖する。濾過性病原体。バイラス。ビールス。 2「コンピューターウイルス」の略。 #実用日本語表現辞典 ウィルス 別表記:ウイルス、ビールス、バイラス、ヴァイラス 英語:virus (1)生体内で増殖を行う性質を持つ微細な物体。一般的には微生物の一種とされることも多いが、生物学上、生物の定義からは外れる。病原体となり宿主の生体を害する場合が多い。 (2)コンピュータウィルスの略。ネットワークなどを経由して他のコンピュータ内に入り込み、データの破壊などを行う悪質なプログラムの総称。 (2011年5月2日更新) #DBM用語辞典 ウイルス 【英】virus 明らかに悪意で持って、ネットワーク上に、ばら撒かれるプログラムで、感染したコンピュータのファイルやシステム全体を破壊し、動作不能にしてしまうものもある。 #造園カタカナ用語辞典 ウイルス 【英】:virus ウイルスは一種の病原体で,バイラスと呼ばれることもあり,この病原体による病害は種類も多く,病害のあらわれ方も種々雑多である。アブラムシや接触によって伝染するといわれ,被害株は早く抜き取り処分するとともに,耐病性品種の導入やアブラムシの駆除が大切である。代表的なウイルス病として,キュウリモザイクウイルス(CMV)やタバコモザイクウイルス(TMV)がある。 #ウイルス 生物学用語辞典 同義/類義語:ビールス, バイラス 英訳・(英)同義/類義語:virus, Virion ゲノムとしてRNAかDNAをもち、タンパク質や多糖と複合体を形成して細菌や細胞内でのみ増殖できる微小生物。細菌を通さないような目の細かいろ材を通過する濾過性病原体として最初に認識された。 「生物学用語辞典」の他の用語生物の名前総称など: インフルエンザA型ウイルス インフルエンザウイルス インフルエンザ菌 ウイルス ウイルス粒子 ウサギ ウシ #バイテク用語集 ウイルス 【英】:Virus 細菌より小さく、重症急性呼吸器症候群(SARS)やエイズの病原体として知られる微粒子の一種である。大きさは20〜300(nm:ナノメートル;1nmは百万分の1ミリメートル)ほどで、ウイルス・ヴィールス・ビールスなどとも表記される。 構造は単純で遺伝子であるDNAもしくはRNAと、それを守る役割をするカプシドと呼ばれるタンパク質からなる物体であり、生物と物質の中間に位置付けられる。 ウイルスは自身で自己複製、タンパク質の合成ができないことから、単独では増殖できない。そのため、宿主(原核細胞・真核細胞)の細胞に寄生し、宿主の複製機能を利用して増殖する。 ・ 遺伝子 ・ デオキシリボ核酸 ・ リボ核酸 ・ タンパク質 ・ 細胞 #妊娠・子育て用語辞典 ウイルス(ういるす) 人や動物の細胞に入り込み(=感染)、自分の細胞を強制的に複製、増殖させる微生物。このため宿主になった人や動物には病気の症状が出てきてしまいます。ウイルスは電子顕微鏡でないと見えないほど小さいサイズです。 こちらも参考に:予防接種と感染症 #ウイルス(ういるす) 人や動物の病気の原因などになるもの。自分では増えることができず、人や動物などの「宿主」の体内の細胞にもぐりこみ、自分のコピーをつくらせ、悪さをします。また、のどなど粘膜で悪さをするウイルス、腸の中で悪さをするウイルスなど、それぞれ、ウイルスには「好みの場所」があったりします。インフルエンザやはしか(麻しん)、水ぼうそう(水痘)などの病気は、すべてウイルスによるものです。 参考:予防接種と感染症 #エイズ関連用語集 ウイルス Virus【概要】 英語ではヴァイラスと発音する。およそ30~150nm(=ナノメーター、1mmの百万分の1)の大きさの生物(?)。特有の動物、植物、細菌の細胞に寄生する。基本構造は核酸と少数の酵素とそれを包む膜でできている。 【詳しく】遺伝子核酸はDNAの場合とRNAの場合があるが、HIVの遺伝子はRNAである。HIVの外側の膜は人の細胞の膜(脂質の2重膜)をかぶっている。いっぽうパルボウイルスなどはいきなりウイルス蛋白の殻になっている。ウイルス自身は呼吸もしないしエネルギーを作ることもない。生きた細胞の中に入ると、遺伝子が働いて細胞の色々な装置を利用して自分自身を増やすことができる。細胞をコンピュータに例えると、ウイルスはプログラムを保存したフロッピイディスクに相当する。 《参照》 宿主、 HIV ###デジタル大辞泉 ウイルス【(ラテン)virus】 読み方:ういるす 1《毒の意》光学顕微鏡では見ることができず、細菌濾過(ろか)器を通過してしまう病原体。生物と無生物の中間形とされ、大きさは20〜300ナノメートル。外殻はたんぱく質からなり、内部に遺伝子のデオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)を含む。単独では生命活動を営めず、生きた細胞に寄生して生活・増殖する。濾過性病原体。バイラス。ビールス。 2「コンピューターウイルス」の略。 #実用日本語表現辞典 ウィルス 別表記:ウイルス、ビールス、バイラス、ヴァイラス 英語:virus (1)生体内で増殖を行う性質を持つ微細な物体。一般的には微生物の一種とされることも多いが、生物学上、生物の定義からは外れる。病原体となり宿主の生体を害する場合が多い。 (2)コンピュータウィルスの略。ネットワークなどを経由して他のコンピュータ内に入り込み、データの破壊などを行う悪質なプログラムの総称。 (2011年5月2日更新)Similar words :コンピュータウィルス ヴィールス ビールス コンピューターウイルス ヴァイラス
Từ điển Nhật - Anh
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
virus, vi rút