
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:Hướng dẫn: Từ hiragana/katakana quiz cách đọc romaji ví dụ すし = sushi, スマート = sumaato
-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)た だÂm Hán Việt của ただ là "tada".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary.
た [ta] だ [da]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:Cách đọc tiếng Nhật của ただ là ゆい [yui], ただ [tada]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
デジタル大辞泉
い【唯】
読み方:い
⇒ゆい
#
ただ【▽唯/×只/▽但】
読み方:ただ
《「直(ただ)」と同語源》
《一》[副]
1そのことだけをするさま。それよりほかにないと限定するさま。ひたすら。もっぱら。「—時間 ばかりかかる」「—無事だけを祈る」
2数量・程度などがごく少ないさま。わずかに。たった。「正解は—の三人だった」「—一度しか休まない」
3(「ただ」+動詞の連用形+「に」+動詞の形で)そのことだけが行われるさま。ひたすら。「—泣きに泣く」
《二》[接]前述の事柄 に対して、条件をつけたりその一部を保留したりするときに用いる。ただし。「出かけていい。—、昼までには帰るように」
#
たんだ【▽唯】
読み方:たんだ
[副]《「ただ」の撥音 添加》「ただ」を強めていう語。
「—一人の息子」〈有島・星座〉
#
ゆい【唯】
読み方:ゆい
[常用漢字] [音]ユイ(呉) イ(ヰ)(漢) [訓]ただ
《一》〈ユイ〉ただ…だけ。「唯一・唯識・唯美・唯我独尊・唯心論・唯物論」
《二》〈イ〉「はい」という承諾の返事。「唯唯諾諾/諾唯」
###
デジタル大辞泉
ただ【多田】
読み方:ただ
姓氏の一。
[補説]「多田」姓の人物
多田富雄(ただとみお)
多田南嶺(ただなんれい)
多田満仲(ただのまんじゅう)
多田裕計(ただゆうけい)
#
地名辞典
多田
読み方:オイダ(oida)
所在奈良県御所市
#
多田
読み方:タダ(tada)
所在岡山県真庭市
#
多田
読み方:タダ(tada)
所在山口県岩国市
#
多田
読み方:タダ(tada)
所在愛媛県大洲市
#
多田
読み方:タダ(tada)
所在福岡県飯塚市
#
多田
読み方:タダ(tada)
所在鹿児島県阿久根市
#
多田
読み方:オオタ(oota)
所在新潟県佐渡市
#
多田
読み方:オオタ(oota)
所在和歌山県海南市
#
多田
読み方:タタ(tata)
所在島根県邑智郡川本町
#
多田
読み方:タダ(tada)
所在千葉県香取市
#
多田
読み方:タダ(tada)
所在石川県かほく市
#
多田
読み方:タダ(tada)
所在福井県小浜市
地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
#
駅名辞典
多田
読み方:タダ(tada)
所在栃木県(東武鉄道佐野線)
#
多田
読み方:タダ(tada)
所在兵庫県(能勢電鉄妙見線)
駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
住所・郵便番号検索
〒287-0014 千葉県香取市多田
〒952-0822 新潟県佐渡市多田
〒929-1112 石川県かほく市多田
〒917-0026 福井県小浜市多田
〒639-2323 奈良県御所市多田
〒642-0013 和歌山県海南市多田
〒696-0007 島根県邑智郡川本町多田
〒719-3213 岡山県真庭市多田
〒741-0092 山口県岩国市多田
〒795-0031 愛媛県大洲市多田
〒820-0116 福岡県飯塚市多田
〒899-1602 鹿児島県阿久根市多田
###
デジタル大辞泉
し【×只】
読み方:し
[人名用漢字] [音]シ(呉)(漢) [訓]ただ
《一》〈シ〉それだけ。「只管打坐(しかんたざ)」
《二》〈ただ〉「只今・只者・只中」
[難読]只管(ひたすら)
#
ただ【▽唯/×只/▽但】
読み方:ただ
《「直(ただ)」と同語源》
《一》[副]
1そのことだけをするさま。それよりほかにないと限定するさま。ひたすら。もっぱら。「—時間ばかりかかる」「—無事だけを祈る」
2数量・程度などがごく少ないさま。わずかに。たった。「正解は—の三人だった」「—一度しか休まない」
3(「ただ」+動詞の連用形+「に」+動詞の形で)そのことだけが行われるさま。ひたすら。「—泣きに泣く」
《二》[接]前述の事柄に対して、条件をつけたりその一部を保留したりするときに用いる。ただし。「出かけていい。—、昼までには帰るように」
#
ただ【▽徒/×只】
読み方:ただ
《「直(ただ)」と同語源》
《一》[名]
1取り立てて値打ちや意味がないこと。普通。「—の人」「—のからだではない」
2何事もなく、そのままであること。無事。「見つかったら—では済まない」
3(只)代金のいらないこと。また、報酬のないこと。無料。「—でくれる」「—で働く」
《二》[形動ナリ]
1ありきたり。また、ありのまま。
「—なる絹綾など取り具し給ふ」〈源・宿木〉
2何事もないさま。
「朝露のおくる思ひに比ぶれば—に帰らむ宵はまされり」〈和泉式部日記〉
[補説]
《一》3は「只」の字を「ロ」と「ハ」とに分け、俗に「ろは」という。
#
只 隠語大辞典
読み方:ろは
無代償収受又ハ法外ノ利得。〔第四類 言語動作〕
代金を要せぬことを云ふ。只の字をロとハに分け、ただと云ふことに通はして云ひたり。
無代、無料の意。金銭を要せず只なりとの意。只の字を分解すれば、ロハとなるを以ていふ。
只のことをいふ。只の字は片仮名のロとハから成つて居るから。
只の字を上下に分けてロハといふ。無代価の意味である。〔隠語〕
只。
只のことをいふ。只の字は片カナのロとハと書く所から。
只、無料のこと。「只」を分析したもの。
只。甲府 不良青少年仲間。
無代、無料をいう。タダ(只)の字を上下に離して片仮名にしたもの。
只。〔香具師・不良〕
無料。只の字の分解。〔俗〕
只のこと。只という字を分析すれば「ロハ」となるから。
分類不良青少年仲間、俗語、俗/一般、東京、香具師/不良
###
デジタル大辞泉
ただ【▽唯/×只/▽但】
読み方:ただ
《「直(ただ)」と同語源》
《一》[副]
1そのことだけをするさま。それよりほかにないと限定するさま。ひたすら。もっぱら。「—時間ばかりかかる」「—無事だけを祈る」
2数量・程度などがごく少ないさま。わずかに。たった。「正解は—の三人だった」「—一度しか休まない」
3(「ただ」+動詞の連用形+「に」+動詞の形で)そのことだけが行われるさま。ひたすら。「—泣きに泣く」
《二》[接]前述の事柄に対して、条件をつけたりその一部を保留したりするときに用いる。ただし。「出かけていい。—、昼までには帰るように」
Similar words:
啻に 独り 僅僅 一人 高々
Từ điển Nhật - Anh
Ấn để tra từ.-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.+Show content
chỉ, đơn thuần là, chỉ là