Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:Hướng dẫn: Từ hiragana/katakana quiz cách đọc romaji ví dụ すし = sushi, スマート = sumaato
-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)し たÂm Hán Việt của した là "shita".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary.
し [shi] た [ta]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:Cách đọc tiếng Nhật của した là した [shita]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
デジタル大辞泉
した【×簧】
《舌(した)の意から》
1雅楽器の笙(しょう)のリード。銅などの合金製で、竹管の下方に鑞(ろう)でとりつけ、息を吹きこんだり吸いこんだりして振動させて音を発する。
2⇒リード(reed)
歴史民俗用語辞典
###
デジタル大辞泉
した【舌】
1口腔底から突出している筋肉性の器官。粘膜に覆われ、非常によく動き、食物の攪拌(かくはん)・嚥下(えんげ)を助け、味覚・発音をつかさどる。べろ。
2話すこと。言葉遣い。弁舌。「舌を振るう」
3雅楽器の篳篥(ひちりき)のリード。2寸(約6センチ)ほどに切った蘆(あし)の一端をつぶして吹き口とし、他の一端に和紙を巻いて管に差し込んだもの。蘆舌(ろぜつ)。
###
デジタル大辞泉
した【下】
1位置関係で、あるものに比べて低いほう。㋐場所・位置が低いこと。低いところ。「新聞は雑誌の下にある」「木の下で休む」「二階は貸して下に住んでいる」⇔上(うえ)。㋑音の低い部分。「下の音が聞きづらい」⇔上(うえ)。
2表側に現れていないところ。㋐覆われている部分。「下にセーターを着込む」⇔上(うえ)。㋑指導や庇護を受けていること。「先生の下で研究している」「師の下で修業する」
3程度・地位・年齢・能力・数量などが劣っていること。また、その人。「技術は彼のほうが下だ」「彼より三つ下だ」「五〇点より下は不合格だ」⇔上(うえ)。「天は人の上に人を造らず人の―に人を造らず」〈福沢・学問のすゝめ〉
4何かをしたすぐそのあと。直後。「言った下からぼろを出す」
5㋐買い物の代金の一部に充てること。下取り。「古いミシンを下に出す」㋑金の引き当てにするもの。「時計を下にして金を借りる」
6こころ。心底。「―悩ますに」〈万・四〇九四〉
7名詞の上に付いて、前もってするという意を表す。「下準備」「下調べ」[下接語]息の下・上下・襟下・縁の下・白粉(おしろい)下・帯下・靴下・鞍(くら)下・化粧下・声の下・袴(こ)下・坂下・三下・白下・ズボン下・袖(そで)下・袖の下・手下・年下・名題(なだい)下・塗り下・軒下・鼻の下・版下・臍(へそ)の下・幕下・真下・股(また)下・目下・紋下・櫓(やぐら)下・床下・雪の下・腋(わき)の下・割り下
#
下
読み方:した
陰門。〔第二類 人物風俗〕陰門の隠語。犯罪人用語。「隠語輯覧」に出づ。女子の陰部を云ふ。分類犯罪人/犯罪
#
しも【下】
1ひと続きのものの末。また、いくつかに区別したものの終わりの部分。㋐川の下流。また、その流域。川下。「下へ漕ぎ下る」「下で釣る」⇔上(かみ)。㋑時間的にあとと考えられるほう。現在に近いほう。後世。「上は太古の昔から下は現在ただ今まで」⇔上(かみ)。㋒ある期間を二つに分けた場合のあとのほう。「下の半期」⇔上(かみ)。㋓月の下旬。「寄席の下に出演する」㋔物事の終わりの部分。末の部分。「詳しくは下に記す」「下二桁(けた)は切り捨て」「下の巻」⇔上(かみ)。㋕和歌の後半の2句。「下の句」⇔上(かみ)。
2位置の低い所。また、低いと考えられる所。㋐下方に位置する所。下部。「下の田に水を落とす」⇔上(かみ)。「外(と)のかたを見いだしたれば、堂は高くて―は谷と見えたり」〈かげろふ・中〉㋑からだの腰から下の部分。また、特に陰部や尻をさすことが多く、それを話題にする下品さや、大小便に関する事柄をもいう。「下の病気」「話が下へ下る」「下の世話をする」「下半身」⇔上(かみ)。㋒下位の座席。下座。末座。末席。「幹事役が下に控える」⇔上(かみ)。㋓客間・座敷などに対して、台所・勝手などをさす語。⇔上(かみ)。㋔舞台の、客席から見て左のほう。下手(しもて)。「斬られた役者が下に引っ込む」⇔上(かみ)。
3地位・身分の低い人。君主に対して、臣下・人民。雇い主に対して、使用人・召し使い。「下の者をいたわる」「夫を待(あつか)う塩梅(あんばい)、他(ひと)に対するから―に臨む調子」〈紅葉・多情多恨〉「上(かみ)は―に助けられ、―は上になびきて」〈源・帚木〉
4中心から離れた地。㋐都から離れた地。特に、京都から離れた地方。⇔上(かみ)。㋑京都で、御所から離れた南の方角・地域。転じて一般に、南の方の意で地名などに用いる。「寺町通りの下にある家」「下京(しもぎょう)」⇔上(かみ)。㋒他の地域で、より京都に遠いほう。昔の国名などで、ある国を二分したとき、都から見て遠いほう。「下関(しものせき)」「下つふさ(=下総(しもうさ))」⇔上(かみ)。㋓京都から見て、中国・四国・九州などの西国地方。特に、キリシタン関係書では九州をさす。
5格や価値が劣っているほう。「上(かみ)中(なか)―の人」〈土佐〉
6㋐宮中や貴人の家で、女房が詰めている局(つぼね)。「腹を病みて、いとわりなければ、―に侍りつるを」〈源・空蝉〉㋑《下半身につけるところから》袴(はかま)。「―ばかり着せてやらう」〈虎明狂・二人袴〉
#
下
読み方:しも
下。人体の下部。特に陰部をいふ。俗語。陰部。人体の腰部以下にも用ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
地名辞典
#
か【下】
[音]カ(漢) ゲ(呉) [訓]した しも もと さげる さがる くだる くだす くださる おろす おりる[学習漢字]1年〈カ〉
1空間的位置関係の低い方。「下部・下方/階下・眼下・地下・直下・天下・皮下」
2時間・順序が後の方。「下記・下元・下弦/以下」
3階級・身分・程度が低い方。「下院・下情・下層・下等・下僚」
4空間的・時間的範囲を限定する語。「県下・言下・時下・城下・目下・占領下」
5支配・影響を受ける側。「管下・麾下(きか)・傘下・配下・部下・門下」
6貴人の尊称に添える語。「閣下・貴下・殿下・陛下」
7脇付(わきづけ)に用いる語。「机下・虎皮下」
8上から下へ、高い方から低い方へ移動する。「下降/却下・降下・沈下・低下・投下・落下」
9中央から地方へ、中心から周辺へ移る。「西下・南下」10上位者から下位者へ渡し与える。「下賜・下付・下命」〈ゲ〉
1の1に同じ。「下界・下段/上下」
2の2に同じ。「下巻・下刻・下旬」
3の3に同じ。「下品・下郎・下剋上(げこくじょう)・下世話/凡下」
4の8に同じ。「下山・下車・下馬・下落・下痢」
5の9に同じ。「下向・下野」
6の10に同じ。「下知/宣下」
7へりくだる。「卑下」〈した〉「下着・下手・下見・下役/靴下・手下・年下・軒下・幕下・目下・床下」〈しも〉「下座・下手/風下・上下(かみしも)・川下」〈もと〉「足下・膝下(ひざもと)」[難読]下火(あこ)・下炬(あこ)・下司(げす)・下種(げす)・下衆(げす)・白帯下(こしけ)・下枝(しずえ)・下総(しもうさ)・下野(しもつけ)・下手(へた)
#
か【下】
[接尾]名詞に付いて、そういう状態のもとにある、その中でのことである意を表す。「戦時下」「意識下」
#
もと【下/▽許】
《「本(もと)」と同語源》
1物の下の部分。また、そのあたり。した。「旗の―に集まる」「桜の―に花見の宴を設ける」
2その人のところ。そば。「親の―を離れる」
3その規則や支配力の及ぶところ。「厳しい規律の―で生活する」「監視の―におかれる」
4(「…のもとに」の形で)…した状態で。…で。「敵を一撃の―に倒す」
#
下
読み方:くだす
紙入又ハカバンノ中ノ紙幣ノミヲ取ルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・東京府〕紙入又ハ鞄ノ内ニ収メラレタル金銭ノミヲ窃取スルノ意。〔第三類 犯罪行為〕紙幣入、鞄等の中味だけを抜取る掏摸を云ふ。紙入又はカバン内の紙幣だけをぬきとること。〔掏摸〕紙入又はカバン内の紙幣だけをぬきとること。分類掏摸、東京府
#
下
読み方:くだり
梯子。〔第六類 器具食物〕
#
下
読み方:さがり
家根ノ引窓、明窓ナド。〔第五類 一般建物〕明取窓、天窓を云ふ。
#
下
読み方:さげ
袖付衣服一般。〔第二類 人物風俗〕袖のついた衣類を云ふ。
#
下
読み方:さげ
〔演〕落語の「オチ」のこと。地口落、仁輪加落、拍子落、逆さ落、仕込み落、考え落、廻り落、見立て落、間ぬけ落、トタン落、ブツケ落、しぐさ落、など種々いわれている。〔芸能(寄席・落語)〕〔隠語〕おちのこと。落語のおち。分類寄席、寄席/落語、演劇/寄席、芸能
Từ điển Nhật - Anh
Ấn để tra từ.-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.+Show content
lưỡi gà, dây rung, cơ chế âm thanh