Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
れん‐ぎょう〔‐ゲウ〕【連×翹】
モクセイ科の落葉小低木。枝は叢生(そうせい)し、長く伸びて垂れる。葉は卵形。早春、葉の出る前に、黄色い花を多数開き、花びらは四つに深く裂けている。果実は楕円形で、漢方で抗炎症・解毒・利尿薬として用いる。中国の原産。庭木にする。いたちぐさ。《季春》「—や真間の里びと垣を結はず/秋桜子」

精選版 日本国語大辞典
れん‐ぎょう‥ゲウ【連翹】
〔名〕①モクセイ科の落葉小低木。中国原産で、観賞用に古くから栽植されている。高さ約二メートル。枝は長くのび上部はやや垂れ下がる。葉は対生し柄があり、広卵形で縁に鋸歯(きょし)がある。長さ七〜一〇センチメートル。早春、葉に先だって花冠の深く四裂した黄色い筒状花が葉腋に一個ずつつく。果実は卵形で熟すと二片に割れる。漢名、黄寿丹。和名は、トモエソウの漢名「連翹」が誤って用いられたことによる。いたちぐさ。れんぎょううつぎ。《季・春》〔花壇地錦抄(1695)〕*俳諧・太祇句選(1772‐77)春「連翹や黄母衣の衆の屋敷町」②漢方薬。①の果実。消炎、解毒、排膿、利尿の効がある。*延喜式(927)三七「諸国進年料雑薬〈略〉下総国卅六種、青木香一斤八両、芎藭八斤、前胡、連翹、黄精、白芷、稾本」③紋所の名。①を図案化したもの。連翹、連翹襷などがある。

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=