Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
えつ〔ヱツ〕【粤】
読み方:えつ
(「越」とも書く)中国南部、現在の浙江(せっこう)省以南からベトナム北部にかけて住んでいた南方系の民族。また、その国。中国広東(カントン)省の異称。

えち【▽越】
読み方:えち
⇒えつ

えつ【越】
読み方:えつ
[常用漢字] [音]エツ(ヱツ)(漢) オチ(ヲチ)(呉) エチ(ヱチ)(呉) [訓]こす こえる〈エツ〉
1ある所・時の境をこえる。「越境・越冬・越年」
2物事の範囲・程度をこえる。「越権/僭越(せんえつ)・卓越・超越・優越」
3古代中国の国名。「呉越」
4「越前」「越後」「越中」の略。「越州/上越・北越・甲信越」
5ベトナム。「中越」〈エチ〉越(こし)の国。「越後・越前」[名のり]お・こえ・こし[難読]越天楽(えてんらく)・越度(おちど)・越階(おっかい)・越訴(おっそ)・檀越(だんおち・だんおつ)・夏越(なごし)・越南(ベトナム)

えつ〔ヱツ〕【越】
読み方:えつ
中国、春秋時代の列国の一。都は会稽(かいけい)。前473年、呉を滅ぼして北上、中原に覇を唱えたが、前334年、楚(そ)に滅ぼされた。中国浙江(せっこう)省の異称。⇒えつ(粤)

おち【▽越】
読み方:おち
⇒えつ

こし【越/高志】
読み方:こし
⇒越(こし)の国


読み方:こし
①犯人使用の縄梯子のこと。②三越百貨店をいう。

ウィキペディア(Wikipedia)

越(えつ、紀元前600年頃-紀元前306年)は、春秋時代に中国浙江省の辺りにあった国。首都は会稽(現在の浙江省紹興市)。後に漢民族形成の中核となった黄河流域の都市国家群の周辺民族とは別の、南方の長江流域の百越に属する民族を主体に建設されたと言われる。越は楚、呉など長江文明を築いた流れを汲むと考えられており、稲作や銅の生成で栄えた。

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=