
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
くろ【黒】
読み方:くろ
1色の名。墨・木炭のような色。黒色。「—のセーター」
2黒い碁石。また、それを持つほう。先手。「—が三目の勝ち」⇔白。
3犯罪などの容疑が濃いこと。「状況証拠では—だ」「判定は—と出る」⇔白。
4「黒字2」の略。
#2b2b2b/R:43G:43 B:43/C:30 M:30 Y:0 K:100
#
こく【黒】
読み方:こく
[音]コク(呉)(漢) [訓]くろ くろい[学習漢字]2年
《一》〈コク〉
1くろ。くろい。「黒雲・黒点・黒板/漆黒」
2暗い。「暗黒」
3悪いこと。有罪。「黒白(こくびゃく)」
《二》〈くろ(ぐろ)〉「黒星・黒幕/白黒・腹黒」[難読]黒衣(くろご)・黒子(ほくろ)
#
食品成分データベース
黒食品名(100g当たり)廃棄率(%)エネルギー(kcal)水分(g)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)灰分(g)し好飲料類-し好飲料類/(醸造酒類)/ビール/黒 菓子類-菓子類/かりんとう/黒
#
原色大辞典
黒くろ
#2b2b2b
R:43G:43 B:43
H:0 S:0 B:17
C:0%M:0%Y:0%K:83%
明度
#
黒 隠語大辞典
読み方:くろ
頭髪ノコトヲ云フ。〔第六類 人身之部・山口県〕頭髪。〔第二類 人物風俗〕分類山口県
#
黒
読み方:くろ
銅貨。〔第七類 雑纂〕銅貨を云ふ。
#
黒
読み方:くろ
鍵がなくて開けることの出来ぬをいふ。煙火を揚げて開けない場合のことを「黒を打つ」といふから転訛したものである。〔犯罪語〕鍵がなくて開けることの出来ぬをいふ。煙火を揚げて開けない場合のことを「黒を打つ」といふから転訛したものである。相鍵がなくては開けることの出来ないことをいふ。鍵がなくて開ける事が出来ぬ事を云ふ。〔犯〕合鍵がなくてあけることが出来ないこと。「黒」は失敗、だめの意。分類犯罪者、犯罪語
#
黒
読み方:くろ
厳粛、悲哀の意味を含ませる。〔色言葉〕分類色言葉
#
黒
読み方:くろ
袈裟を云ふ。墨染の袖より。
#
黒
読み方:くろっぽい
素人ながら本職に近き巧妙の技あるもの。「芸が-」。分類東京
Similar words:
涅色 墨染め 真っ黒 黒色 ブラック
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=