
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
まひ[1][0]【麻痺▼・痲▼ 痺▼】
(名):スル
①しびれて感覚がなくなること。「寒さのため手足が-する」
②はたらきが、にぶったり停止したりすること。「交通が-状態になる」「良心が-する」
③〘医〙運動機能や感覚が低下または消失した状態。多くは神経系の障害により起こり、運動麻痺・感覚麻痺などがある。
#
デジタル大辞泉
ま‐ひ【麻×痺/×痲×痺】
読み方:まひ
[名](スル)
1しびれて感覚がなくなること。しびれ。「あまりの冷たさに指先が—する」
2通常のはたらきや動きが停止すること。「大雪で交通が—状態だ」「彼の良心は—している」
3脳・神経や筋肉が働かなくなって、運動機能や精神作用・知覚機能が失われること。
#
ウィキペディア(Wikipedia)
麻痺
麻痺(まひ、痲痹とも)とは、一般的には、四肢などが完全に機能を喪失していることや、感覚が鈍って、もしくは完全に失われた状態を指す。比喩的に使われることも多く、「金銭感覚が麻痺する」「交通麻痺(=極度の交通渋滞や災害等により、道路機能が失われること)」などの用例がある。
Similar words:
不随 中風 中気 鈍麻
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=