Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
おうよう:-やう[0][1]【鷹▼揚】
(名・形動)[文]:ナリ
〔「詩経:大雅、大明」から。鷹(たか)が大空をゆうゆうと飛ぶさまから〕
ゆったりと振る舞うこと。余裕があって目先の小事にこだわらないこと。また、そのさま。ようよう。「-な態度」「-にかまえる」→大様(おおよう)

#

デジタル大辞泉
おお‐よう〔おほヤウ〕【大様】
読み方:おおよう
《一》[形動][文][ナリ]
1《意味・音の類似から「鷹揚」とも書くが、元来は別語》落ち着きがあって、小さなことにこせこせしないさま。「—に構える」「—な性格」
2大まかなさま。大ざっぱ。
「山法師の心の程を思へば、—ながらも理(ことわり)なり」〈太平記・八〉
[派生]おおようさ[名]
《二》[副]だいたい。おおよそ。おおかた。
「—、人を見るに、少し心ある際は」〈徒然・五九〉

#

おう‐よう〔‐ヤウ〕【×鷹揚】
読み方:おうよう
[形動][文][ナリ]《鷹(たか)が悠然と 空を飛ぶように》小さなことにこだわらずゆったりとしているさま。おっとりとして上品なさま。「—に構える」→大様(おおよう)

#

よう‐よう〔‐ヤウ〕【×鷹揚】
読み方:ようよう
[形動]「おうよう(鷹揚)」に同じ。
Similar words:
でかい  惜しみ無い  大らか  ラフ  大まか

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=