Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
こう‐ふん〔カウ‐〕【香粉】
読み方:こうふん
1においのよい粉。花粉などをいう。
2おしろい。また、粉末状の香料。

#

ウィキペディア(Wikipedia)
香粉
はったい粉(はったいこ、糗粉、麨粉)は、オオムギの玄穀を焙煎した上で挽いた粉[1]。ハダカムギを原料とするものもある。麦焦がし(むぎこがし)[1]、煎り麦(いりむぎ)、香煎(こうせん)[1]、おちらし粉とも呼ばれる。大豆から作られる「きな粉」と混同されやすいが、色は灰褐色である。夏の季語[2][3]。
Similar words:
粉白粉  白い物  白粉

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=