Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
ふうこうめいび:-くわう-[5]【風光明媚▼】
(名・形動)[文]:ナリ
自然のながめが清らかで美しい・こと(さま)。「-な土地」

#

デジタル大辞泉
ふうこう‐めいび〔フウクワウ‐〕【風光明×媚】
読み方:ふうこうめいび
[名・形動]自然の景色が美しいこと。また、そのさま。「—な(の)地」

#

実用日本語表現辞典
風光明媚
読み方:ふうこうめいび
風光明媚とは、風光明媚の意味
風光明媚とは、自然の景色が美しく、眺めのよいさま、を意味する表現。風光が明媚であるさま。「風光」は自然の景観を意味し、「明媚」は景観が美しいさまを意味する語。
「風光明媚」は、もっぱら山岳・河川・湖沼・渓谷・磯浜などような自然の風景について用いる表現である。都会の景観のような人工的な美しさを「風光明媚」と形容することは、基本的にない。とはいえ、城郭・社寺・古民家などが自然の中に溶け込んだ景色を「風光明媚」と表現する場合は少なくない。風光明媚の語の由来・語源「風光明媚」は「風光が明媚である」という意味合いの表現であり、特にことわざ・故事成語の類というわけではない。なお中国語にも「風光明媚(风光明媚)」という語彙はある。
風光明媚の語の使い方(用法)、例文
対岸の山が湖面に映る風光明媚な湖畔のキャンプ場風光明媚な村景色といえば白川郷か大内宿だろうなあ風光明媚な自然景観は地方の大事な観光資源だ「映え」を求めて全国各地の風光明媚スポットを巡っている
風光明媚の類語と使い分け
風光明媚の類語としては「絶景」「絶勝」「景勝」「絶佳」「眺望絶佳」などの語が挙げられる。いずれも「景色がすばらしい」さまを形容する表現であり、「眺望絶佳」は特に眺めが素晴らしいさまを指す表現である。なお「風光明媚」には「風光(自然の景観)」に限定する意味合いを含むが、「絶景」その他の表現にはそのような限定的意味合いが特にない。
「山紫水明(さんしすいめい)」は、「自然の景色が清らかで美しい」さまを表現する語であり、「風光明媚」の類義語として使える。ただし字面上、山水(山と川)の景色を称える表現であり、それ以外の景観(たとえば崖から臨む海など)を形容する表現としては使いにくい。風光明媚の英語
「風光明媚」を英語で表現するなら、scenicなどの語が候補に挙げられる。scenicは「景色が良い・眺めがよい」という意味の形容詞である。「景色が美しい(場所)」という意味ではhave a beautiful view のような叙述も候補に挙げられる。
(2021年9月14日更新)
Similar words:
明媚    美美しい  眩い  奇麗

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=