
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
あられ【×霰】
読み方:あられ
1雲の中で雪に微小な水滴が凍りつき、白色の小さい粒となって降ってくるもの。雪霰(ゆきあられ)と氷霰(こおりあられ)とがある。気象用語では直径5ミリ未満が霰、5ミリ以上が雹(ひょう)。《季冬》「呼かへす鮒売(ふなうり)見えぬ—かな/凡兆」
2料理で、小さく賽(さい)の目に切ること。また、切ったもの。「—に刻む」
3干飯(ほしいい)を煎(い)ったもの。
4「霰餅(あられもち)」に同じ。
5「霰小紋」に同じ。「—地の織物」
6「霰蕎麦(そば)」に同じ。
#
さん【×霰】
読み方:さん
[音]サン(慣) セン(呉)(漢) [訓]あられあられ。「霰弾(さんだん)/急霰(きゅうさん)」
#
季語・季題辞典
霰
読み方:アラレ(arare)寒気が厳しいため雨滴が凍ってふること季節冬分類天文
#
霰
読み方:アラレ(arare)寒についた餅を細かく賽の目に切り乾燥させたもの季節冬分類人事
Similar words:
雹 玉霰 氷雨 降雹
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=