Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しん【震】
読み方:しん
[常用漢字] [音]シン(呉)(漢) [訓]ふるう ふるえる
1小刻みに揺れ動く。ふるえる。ふるわす。「震撼(しんかん)・震動・震天動地/地震」
2地震。「震央・震源・震災・震度/激震・弱震・耐震・余震」
3ふるえおののく。「震駭(しんがい)・震恐」
4はげしい。「震怒」[名のり]おと・なり・なる・のぶ

#

しん【震】
読み方:しん
易の八卦(はっけ)の一。算木での形に表す。雷にかたどり、陽気がようやく動き出そうとする象(かたち)を示す。季節では春、方位では東に 配する。

#

ウィキペディア(Wikipedia)

震(しん)は八卦の一つ。卦の形は☳であり、初爻は陽、第2爻・第3爻は陰で構成される。または六十四卦の一つであり、震為雷。震下震上で構成される。
Similar words:
スリル  戦慄  寒慄  震慴  震慄

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=