
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
が‐がく【雅楽】
読み方:ががく
1古代の中国で、庶民的な俗楽に対し、貴族的な雅正な楽。宮廷の儀式、祭祀(さいし)などに用いられ、12世紀初めに朝鮮半島にも伝わった。
2奈良・平安時代に完成し、宮廷・寺社などで行われた音楽。また、それによる舞。1を輸入したものとそれを模したもの(唐楽・高麗楽(こまがく)など)、外国渡来の楽器を伴奏とする新しい声楽曲(催馬楽(さいばら)・朗詠など)、日本固有の歌舞(神楽・東遊(あずまあそ)びなど)の三つに大別される。
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=