
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
の・ける【▽退ける/▽除ける】
読み方:のける
[動カ下一][文]の・く[カ下二]
1そこから他の場所へ移したり、行かせたりする。しりぞける。「道に積もった 雪を—・ける」「人を—・けて密談する」
2取りのぞく。除外する。「不良品を—・ける」
3取り分けて残す。別にする。「売約済の品を—・けておく」
4仲間からはずす。のけものにする。「グループから—・けられる」
5間に隔たりを置く。離す。「(横笛ノ)この穴を吹くときは、かならず(吹キ口カラ口ヲ)—・く」〈徒然・二一九〉
6(補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」を添えた形に付いて、やりにくいことをみごとに、また、 思いきってやってしまう意を表す。「少ない日程で作業をやって—・ける」「言いたいことを相手 構わず 言って—・ける」→除(のぞ)く[用法]
#
博多弁辞典
のけ・る【退ける】
方言意味・解説のけ・る【退ける】(他動下一)どける。
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=