Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
のぞ・く【除く】
読み方:のぞく
[動カ五(四)]
1取ってなくする。取りのける。除去する。「障害を—・く」「不良品を—・く」「花壇の雑草を—・く」
2その範囲に加えないようにする。除外する。「未経験者は—・く」「母を—・いてみんな賛成した」
3邪魔者などを殺す。「奸臣(かんしん)を—・く」
[可能]のぞける[用法]のぞく・のける——「障害物を除く(のける)」のように、じゃまな物を取りのける意では相通じて用いられる。◇「除く」はその場からなくすという意に重点がある。「不安を除く」「障害を除く」など、抽象的な事柄については「のける」は使わない。◇「のける」はその場所から他の位置に移すこと。「ちょっと、そこにある椅子(いす)をのけてください」を「除いて」とは言わない。◇類似の語に「どける」がある。「どける」は「のける」とほぼ同じだが、「のける」のほうが古くからの言い方で、話し言葉としては「どける」が一般化している。ただし「ずばりと言ってのける」「見事にやってのける」のような補助動詞としては「どける」は使わない。
Similar words:
取去る  取除く  脱する  除ける  剥ぐ

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=