Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しま・る【締(ま)る/閉(ま)る】
読み方:しまる
[動ラ五(四)]
1固くひねったり、強く引っぱったりして緩みやあきのない状態になる。「帯が—・る」「瓶のふたがきちんと—・らない」
2からだつきや顔つきにたるんだところがなくなり引きしまる。「かたく—・った筋肉」「身の—・るような冷気」「—・った口もと」
3(「緊まる」とも書く)心や態度にすきがなく、しっかりする。その場の状態・ようすがぴりっとなる。緊張する。「最後まで—・っていこう」「彼がいると座が—・る」「—・らない話」
4生活態度がまじめになる。品行がよくなる。「さすがの遊蕩児も—・ってきた」
5むだな出費がなくなる。倹約・節約する。「こう物価高では—・らざるをえない」
6相場が堅調になる。「相場が—・ってきた」
7(閉まる)あいていた戸・門などがぴったりとじられる。「ドアは自動的に—・る」「カーテンが—・る」⇔開(あ)く。
8(閉まる)その日の営業・業務が終了する。終業する。「店が—・る」「銀行は三時に—・る」⇔開(あ)く。
Similar words:
締めつける  しめ上げる  引き絞る  引き締める  引絞る

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=