Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
かね【鐘/×鉦】
読み方:かね
1(鐘)打ち鳴らすために金属で作った器具。また、その音。梵鐘(ぼんしょう)・半鐘や教会などの釣鐘にもいう。「—をつく」「除夜の—を聞く」
2(鉦)
㋐下に伏せて置き、撞木(しゅもく)で打ち鳴らす金属性の仏具。たたきがね。ふせがね。
㋑台にかけて打ち鳴らす古代の楽器。磬(けい)。
㋒鉦鼓(しょうこ)のこと。

#

しょう【鐘】
読み方:しょう
[常用漢字] [音]ショウ(漢) シュ(呉) [訓]かね
《一》〈ショウ〉
1つりがね。「鐘声・鐘楼/暁鐘・警鐘・古鐘・時鐘・半鐘・晩鐘・梵鐘(ぼんしょう)」
2打楽器の一。かね。「鐘鼓/編鐘」
3時計。また、 時刻。「一点鐘・自鳴鐘」
《二》〈かね(がね)〉「大鐘・早鐘」
[名のり]あつむ
[難読]黄鐘(おうしき)

#

しょう【鐘】
読み方:しょう
1つるして 打ち鳴らすかねの総称。梵鐘(ぼんしょう)・半鐘など。
2中国 古代の打楽器。青銅製のつり鐘で、下底部が弧状に切れ上がっている。音階をなす一組のものを編鐘という。

#

ピティナ・ピアノ曲事典
ダニエル=ルシュール:鐘
英語表記/番号出版情報ダニエル=ルシュール:鐘Les Carillons作曲年: 1930年
出版年: 1932年
初版出版地/出版社: Salabert
Similar words:

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=