
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ちん‐せい【鎮静】
読み方:ちんせい
[名](スル)
1騒ぎや高ぶった気分などを、しずめ落ち着かせること。また、しずまり落ち着くこと。「狂乱物価の—をはかる」「暴動を—する」
2薬物などによって神経の興奮をしずめること。「—薬」
#
実験動物症状観察用語集
鎮静
【英】:Sedation
元来「鎮静」は興奮状態に(被験物質などで)
対処してそれを抑制することをいうが、その結果によりもたらされる抑制状態をもいう。
観察操作に対する一時的な興奮反応の自然の終息や自然に起こっている睡眠または平静な状態を鎮静と混同してはならない。
鎮静は睡眠に移行しやすいが、原則としては覚醒しており、疼痛や恐怖による不穏・苛立ちが抑制されている状態である。
この状態では自発運動は少なくなり、刺激に対する反応も鈍くなっているものであるが、自発運動の低下は必ずしも直ちに「鎮静」(=中枢神経抑制)を意味するものではなく、身体的異常によるものもある。
マウス、ラット、ウサギ、イヌ、サル 程度
Similar words:
慰撫 鎮める 宥める 取鎮める 落ちつける
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=