Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
さく【酢】
読み方:さく
[常用漢字] [音]サク(慣) [訓]す
《一》〈サク〉
1すっぱい液体。す。「酢酸」
2客が返杯する。「酬酢」
《二》〈す(ず)〉「甘酢・梅酢・三杯酢」
[難読]酢漿草(かたばみ)

#

す【酢/×醋/▽酸】
読み方:す
酢酸を含む酸味のある調味料。ほかに有機酸類・糖類・アミノ酸類を含み 芳香とうまみをもつ。日本には4世紀ごろに中国から伝来。米酢(こめす)・粕酢(かすず)などの穀物酢、りんご酢・ぶどう酢などの果実酢など、醸造酢が主であるが、氷酢酸を主原料とする合成酢もある。
Similar words:
ビネガー

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=