Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
とり【×酉】
読み方:とり
1十二支の一つで、その10番目。
2方角の名。西。
3時刻の名。今の午後6時ごろ、およびその後の2時間、または午後6時前後の2時間。
41にあたる年や日。
5陰暦8月の異称。
6酉の市。「一の—」

#

ゆう【×酉】
読み方:ゆう
[人名用漢字] [音]ユウ(イウ)(漢) [訓]とり
十二支の10番目。とり。「辛酉・丁酉」
[名のり]なが・みのる

#

隠語大辞典
読み方:とり
酒類一般。〔第六類 器具食物〕
酒類。酒の字のさん水を取つたもの。「とりのみづ」ともいふ。
酒類。酒の字の(〓)をとったもの。「とりのみず」ともいう。
Similar words:
西  真西  西方  ウェスト  ウエスト

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=