
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かん‐たん【×邯×鄲】
読み方:かんたん
直翅(ちょくし)目カンタン科の昆虫。体長約1.5センチ。体はスズムシに似て細長く、淡黄緑色。山地の草の間に多く、8〜11月ごろに成虫になり、雄はルルルルルと連続した音で鳴く。《季秋》「—に鳴きつつまれて老躯濡る/風生」
#
かんたん【邯鄲】
読み方:かんたん
《一》中国河北省南部の工業都市。製鉄・機械工業が発達。また、綿花・小麦の集散地。戦国時代に趙(ちょう)の都となり、華北の経済・文化の中心地として繁栄した。人口、行政区133万(2000)。ハンタン。
《二》謡曲。四番目物。「邯鄲の枕」の故事に取材したもの。
《三》長唄・常磐津(ときわず)・地歌などの曲名。
《二》を題材としたもの。
《四》三島由紀夫の戯曲。
《二》をモチーフとする1幕の近代劇。昭和25年(1950)、雑誌「人間」に発表。同年、劇団テアトロトフンが初演。「近代能楽集」の最初の作品。
#
邯鄲 歴史民俗用語辞典
読み方:カントウ(kantou)室町時代から江戸時代の縞、格子の織物。別名間道、広東、漢東、漢島
#
かんたん【邯鄲】 世界宗教用語大事典
中国河北省南部の商業都市だが、沈既済の小説『枕中記』の邯鄲の夢(枕)で有名。出世を望んで邯鄲に来た青年盧生が、栄華が思い通りになるという枕を道士から借りて仮寝し、栄枯盛衰五十年の人生を夢見たが、覚めると粥がまだ炊き上がらない束の間のことであったとの話。盛衰のはかなさを教えている。日本の能に脚色され(四番目物)、盧生が仏道の師を求めて歩き、宿の女から枕を借りる筋になっている。
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=