
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
えん‐りょ〔ヱン‐〕【遠慮】
読み方:えんりょ
[名](スル)《3が原義》
1人に対して、言葉や行動を慎み控えること。「—なくいただきます」「年長者への—がある」「この部屋ではタバコは—してください」
2辞退すること。また、ある場所から引き下がること。「せっかくですが出席を—します」「君は—してくれ」
3遠い将来のことを思慮に入れて、考えをめぐらすこと。遠謀。「深謀—」
4江戸時代、武士や僧に科した刑罰の一。軽い謹慎刑で、自宅での籠居(ろうきょ)を命じたもの。夜間のひそかな外出は黙認された。
#
実用日本語表現辞典
遠慮
遠慮(えんりょ)とは、他人の気持ちを考え、自分の行動や発言を控えることを指す言葉である。他人との関係性を重視し、自己の欲求や意見を抑制する行為を示す。遠慮は、社会生活を円滑に進めるための重要なコミュニケーションツールとして機能している。遠慮は、他人の立場や感情を尊重し、調和を保つための行動であるとも言える。遠慮は、日本の社会文化に深く根ざしており、他人との共生を重視する日本人の性格を反映しているとも言える。
(2023年10月26日更新)
#
遠慮 歴史民俗用語辞典
読み方:エンリョ(enryo)江戸時代の武士・僧侶に科した軽い謹慎刑。
Similar words:
恭謙 謙遜 慎み 嗜み 謙譲
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=