
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
き‐そ【起訴】
読み方:きそ
[名](スル)刑事訴訟で、検察官が裁判所に公訴を提起すること。正式な裁判を求める「公判請求」と書面審理による簡易な手続きを求める「略式命令請求(略式起訴)」がある。民事訴訟法では、訴えの提起をいう。「収賄罪で—される」
#
起訴(きそとりけし) 時事用語のABC
刑事事件について検察官が裁判所に審理を求めること 刑事事件の容疑者として逮捕されると、必要な取り調べを受けた上で、検察官によって起訴される。起訴とは刑事裁判の開始のことで、起訴後、有罪・無罪を決めるための審理が進められる。 検察官は、犯罪被害者のためだけに起訴するのではなく、社会秩序の維持といった公益の観点から起訴する。そのため、公益の代表者として、国家機関である検察官にのみ起訴の権限が与えられている。起訴のことを公訴と呼ぶのもそのためだ。 刑事訴訟法によると、起訴は、検察官が裁判所に起訴状を提出することによって行われる。ただし、すべての刑事事件について起訴する必要はなく、検察官が起訴しないと判断することも認められている(起訴便宜主義)。その結果、裁判所の有罪判決を得る必要のある事件に絞られるので、有罪率はほぼ100%となっている。 中国自動車道で中学1年生の少女が置き去りにされ死亡した事件では、当初、未必の故意による殺人罪の適用が検討されていた。しかし、検察側が殺人罪で争っても公判が持たないと判断したことから、最終的には監禁致死罪を適用したようだ。 ▲関連キーワード「時効」
▲関連キーワード「起訴取り消し」
▲関連キーワード「略式手続き」 (2001.10.02更新)
#
法律関連用語集
起訴(きそ)
犯罪被害者支援・刑事手続に関わる用語
刑事訴訟における公訴の提起のこと。民事訴訟における訴えの提起を起訴ということもある。
⇒法テラス・法律関連用語集はこちら
Similar words:
訴追 公訴 告発 訴える
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=