Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
おこ・る[2]【起(こ)る】
(動:ラ五[四])
①物事・事態や動きが新しく生じる。おきる。「事件が-・った」「摩擦で静電気が-・る」「突然、喚声が-・った」「ぜんそくの発作が-・る」
②ある感情や欲望などが心の中に生ずる。「いたずら心が-・る」「悪心が-・る」
③勢いがさかんになる。「国が-・る」
④それまで静かだったものが立ち上がって行動を始める。「山の人、-・りののしりしかば/栄花:暮待つ星」→起きる(補説欄)
[表記]おこる(起・熾▼・興)
「起こる」は“物事が新しく生じる。おきる”の意。「爆発が起こる」「事件が起こる」「やる気が起こる」「熾る」は“火が盛んに燃える。おきる”の意。仮名で書くことも多い。「火鉢に火が熾る」「炭火が真っ赤に熾る」「興る」は“新しく始まって勢いが盛んになる”の意。「国が興る」「新しい産業が興る」

#

デジタル大辞泉
おこ・る【起(こ)る】
読み方:おこる
[動ラ五(四)]
1今までなかったものが新たに生じる。おきる。「静電気が—・る」「さざ波が—・る」

㋐自然が働きや動きを示す。おきる。「地震が—・る」「洪水が—・る」
㋑平常と異なる状態や、好ましくない事態が生じる。おきる。「事件が—・る」「戦争が—・る」
3ある感情・欲望が生じる。また、からだの働きがある状態を示す。おきる。「疑いが—・る」「仏ごころが—・る」「発作が—・る」
4大ぜいの人が出てくる。大挙する。
「大衆(だいしゅ)—・って西坂本より皆おっかへす」〈平家・一〉
Similar words:
生じる  生起  持ち上がる  起きる  偶発

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=