Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ひい‐き【×贔×屓/×贔▽負】
読み方:ひいき
[名](スル)《「ひき(贔屓)」の音変化》気に入った人を特に引き立てること。後援すること。また、引き立てる人。「同郷の力士を—にする」「弟のほうを—してかわいがる」「—の客」「—筋」

#

実用日本語表現辞典
贔屓
読み方:ひいき
贔屓(ひいき)とは、特定の人や物事に対して、他のものよりも好意的な態度を持つことを指す言葉である。この言葉は、日常生活の中で広く用いられ、人間関係や商売、スポーツ観戦など、様々な場面で見られる。例えば、商売においては、特定のお客様に対して良いサービスを提供することを贔屓と表現することがある。また、スポーツ観戦では、特定のチームや選手を特別に応援する行為を贔屓と言う。このように、贔屓は特定の対象に対する好意的な態度や行動を示す言葉である。
(2023年11月10日更新)
Similar words:
お引立て  愛顧  引き  引立て  引き立て

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=