
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
こう・じる〔カウじる〕【講じる】
読み方:こうじる
[動ザ上一]「こう(講)ずる」(サ変)の上一段化。「適切な処置を—・じる」
#
実用日本語表現辞典
講じる
読み方:こうじる
「講じる」とは、ある目的を達成するために必要な手段や措置を取る行為を指す言葉である。具体的な行動を起こすことを意味し、その行動が結果をもたらすことを期待するニュアンスが含まれる。例えば、問題が発生した際に、その解決策を見つけ出し、それを実行に移すことを「措置を講じる」と表現する。また、予防策を立てて実行することも「講じる」の用途として適用される。このように、「講じる」は具体的な行動を伴うことから、計画や戦略の実行段階においてよく用いられる。
(2023年8月22日更新)
Similar words:
レクチャー 演説 演述 講授 講説
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=