
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
つま・る【詰(ま)る】
読み方:つまる
[動ラ五(四)]
1すきまもなく入って、いっぱいになる。「立錐(りっすい)の余地もなく—・った聴衆」「予定がびっしり—・っている」
2途中がふさがって通路・管などが通じなくなる。「排水管が—・る」「鼻が—・る」
3㋐長さ・幅や間隔などが短くなる。ちぢまる。「洗濯したら、丈(たけ)が—・った」「日が—・る」「差が—・る」㋑変化して語形が短くなる。つづまる。「『わがいも(吾妹)』が—・って『わぎも』になる」
4うまい対応のしようがなくて苦しむ。窮する。行きづまる。また、気分的に窮屈である。「生活に—・る」「返答に—・る」「気の—・る思い」
5最後のところまでいく。行きつく。→詰まるところ
6促音で発音される。「—・る音(おん)」
7野球で、ピッチャーの投げた球がバットの芯からはずれた、手もとに近い所に当たる。「シュートで—・らせる」「—・った当たり」[下接句]息が詰まる・気が詰まる・鐺(こじり)が詰まる・寸が詰まる・世間が詰まる・理に詰まる
Similar words:
批難 誹議 咎める 非議 穿り出す
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=