Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
つまり【詰(ま)り】
読み方:つまり
[名]
1物が詰まること。また、詰まっている度合い。「排水溝の—」「袖丈(そでたけ)の—ぐあい」
2いろいろと経過して行きつく最後のところ。事の結末。果て。終わり。「とどの—」「身の—」「我分別で—を付ねば」〈露伴・風流仏〉
3追いつめられること。困窮すること。行きづまり。「作料を取らせねば、諸職人の—となる」〈仮・可笑記・三〉
4行きづまった所。すみ。「ここの—に追っつめてはちゃうど斬(き)る」〈平家・四〉[副]
1話の落ち着くところは。要するに。結局。「今までいろいろ述べたが、—それはこういうことになる」
2別の語に置きかえれば。言い換えると。すなわち。「地図の上方、—北方は山岳地帯である」[下接語](づまり)織り詰まり・金(かね)詰まり・気詰まり・金(きん)詰まり・寸詰まり・手詰まり・どん詰まり・鼻詰まり・糞(ふん)詰まり・目詰まり・行き詰まり
Similar words:
あげくの果て  挙げ句  差し詰め  終に  挙句

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=