Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
ひょうばん:ひやう-[0]【評判】
(名・形動):スル[文]:ナリ
①世間でのうわさ。「-がいい」「-が立つ」「-を気にする」
②世間にとりざたされていて、名高い・こと(さま)。「-の孝行娘」「-になる」「今、最も-の本」「此若い者ども見しれる人ありて-するを聞ば/胸算用:3」
③批評して判定すること。「是武士の道にあらず-に及ばぬところなり/浮世草子・新可笑記:4」

#

デジタル大辞泉
ひょう‐ばん〔ヒヤウ‐〕【評判】
読み方:ひょうばん
[名・形動](スル)
1世間の人が批評して是非を判定すること。また、その判定。「—の高い作品」「—を落とす」
2世間でうわさをすること。また、そのうわさ。「—が立つ」「人々がさまざまに—する事件」
3世間の関心の的になっていること。名高いこと。また、そのさま。「今年—になった映画」「—な(の)働き者」

#

評判 歴史民俗用語辞典
読み方:ヒョウバン(hyouban)
中世、評定と同意。
Similar words:
令聞  勇名  威名  令名  才名

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=