Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
き‐そく【規則】
読み方:きそく
1行為や事務手続きなどが、それに基づいて行われるように定めた事柄。決まり。「—を守る」「—ずくめ」「就業—」
2物事の秩序。「—正しい」
3㋐最高裁判所、国会の両議院、会計検査院、人事院などが、憲法や法律に基づき、内部規律・事務処理などに関して制定する法。㋑都道府県知事・市町村長が、その権限に属する事務に関して制定する細則。→条例

#

EPS建材関連用語集
REACH(規則)
Registration,Evaluation andAuthorization ofChemicals
EU(欧州連合)において年間1ton以上の化学物質を製造・輸送する業者に対して、必要に応じリスク評価を義務づける規則。

#

パチンコ・パチスロ用語辞典
きそく【規則】一般的に、「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」を指す。機械の基準の大枠が定められているものである。
Similar words:
規制  決り  準則  規格  定め事

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=