
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
けん‐じょ【見所】
読み方:けんじょ
《「けんしょ」とも》
1見物席。観客席。また、見物人。主に能楽でいう。
2芸の上で悟りえたところ。芸のみどころ。「目利きの見出だす—にあるべし」〈花鏡〉
3見地。立場。「親句、疎句の—をはなれ侍るべしとなり」〈ささめごと〉
#
実用日本語表現辞典
見どころ
読み方:みどころ
別表記:見所、見ドコロ
特に見ておくべきところ、見る価値のあるところ、注目に値する部分、興味深い側面、といった意味で用いられる表現。たとえばスポーツの試合において試合運びを左右したり勝敗の決め手になったりした部分などはよく見どころと表現される。観光地において特によく知られた名所旧跡などのように、「最低限おさえておくべき事柄」といったニュアンスも含むことがままある。
(2018年3月8日更新)
#
み‐どころ【見所/見▽処】
読み方:みどころ
1見るべきところ。見る価値のあるところ。また、 見落としてはならない点。「この映画の—」
2今後を期待できる 優れた点。将来性。「彼は—のある若者だ」
3見て 判断のよりどころとする点。めじるし。「そこにはちっと—がござります」〈咄・無事志有意〉
4⇒けんじょ(見所)
#
能楽用語集
見所
読み方:ケンジョ
見所とは、観客席のこと。ケンショ、とも。舞台との位置関係によって、座席が3種類に分類されます。舞台の正面に位置する、正面。舞台に向かって左横に位置する、脇正面。そして、舞台の斜め位置にある、中正面。▼関連用語
能舞台/正面/脇正面/中正面
Similar words:
見どころ 見せ所 呼び物 呼物 見処
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=