
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
み‐つけ【見付/見▽附】
読み方:みつけ
1枡形(ますがた)をもつ城門の外側に面する部分。見張りの番兵を置いた。俗に江戸城には36見付があったといわれ、現在は四谷見付・赤坂見付などが呼称として残る。
2建築で、部材の正面。また、その幅。主に仕上げ材・化粧材についていう。みつき。
3すぐ向こうに見える所。すぐ目につく所。みつき。「あの―の松でござる」〈狂言記・富士松〉
#
みつけ【見付/見附】
読み方:みつけ
静岡県 南西部、磐田(いわた)市の地名。東海道五十三次の宿駅として発展。住宅地。
#
ウィキペディア(Wikipedia)
見付
見付、見附(みつけ)
Similar words:
面様 面構え 身なり 形相 顔色
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=