Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
うらがき[0]【裏書(き)】
(名):スル
①あることが確実であることを別な方面から証明すること。「彼の行動が犯行を-している」
②文書などの裏に証明・注記などを書き込むこと。また、その書き込み。
㋐小切手・手形など指図証券の譲渡や質入れの際、証券の裏に裏書人の署名や被裏書人の指定などの必要事項を記入すること。多く、裏書譲渡の場合をいう。
㋑巻子本などの紙背に書かれた注記や校勘など。
㋒書画の軸物の裏に書かれた鑑定の文。
㋓訴訟の際、提出された証文の裏に、その当否を奉行人が書き記したもの。
㋔江戸時代、目安:⑤の裏に、判決や召喚期日を書いたもの。

#

デジタル大辞泉
うら‐がき【裏書(き)】
読み方:うらがき
[名](スル)
1文書・書画などの裏面に文字を書くこと。また、書いたもの。
㋐巻物の裏に、注釈・補遺などを書くこと。また、その文字。
㋑書画の軸物の裏に鑑定の結果を書くこと。また、その字句。
㋒江戸時代、訴状の裏面に、命令あるいは出廷期日などを記したもの。
㋓小切手などの支払いを受ける際、その裏に住所・氏名を書き、押印して、領収の証明をすること。
㋔手形・小切手・倉庫証券・船荷証券などの指図証券を譲渡する際、証券の裏などに裏書人が必要事項を記載して署名すること。通常は譲渡裏書をさすが、広義には質入裏書や取立委任裏書を含む。
2物事が確実であることを別の面から証明すること。また、その証明。裏づけ。「陳述を—する事実」
Similar words:
賛同

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=