Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版

#

ひょうき:へう-[1]【表記】
(名):スル
①おもてに書き記すこと。また、その文字。おもて書き。「-の住所あてお送り下さい」
②文字や記号で書き表すこと。「漢字仮名まじりで-する」

#

デジタル大辞泉
ひょう‐き〔ヘウ‐〕【表記】
読み方:ひょうき
[名](スル)
1おもてに書きしるすこと。また、その書かれたもの。おもて書き。「—の所へお送りください」
2文字や記号を用いて書き表すこと。「現代仮名遣いで—する」

#

実用日本語表現辞典
表記
読み方:ひょうき
表記(ひょうき)とは、文字や記号を用いて言葉や情報を記録する方法である。文字の種類や配列、形状などにより、特定の意味や情報が伝達される。表記は、言語の音韻や意味を視覚的に表現する手段であり、情報の保存や伝達に不可欠な要素である。
表記には、アルファベットや漢字、ひらがな、カタカナなどの文字体系が存在し、それぞれが特定の言語や文化において使用される。また、数字や記号も表記の一部であり、数値や特定の概念を表現するために用いられる。
表記は、書物や文書、看板、ウェブサイトなど、私たちが日常的に接する多くの情報源で使用されている。また、表記の方法は時代や文化、技術の進歩により変化し、新たな表記法が生まれることもある。例えば、インターネットの普及により、絵文字やハッシュタグなどの新しい表記法が生まれ、広く使われるようになった。
(2023年9月21日更新)
Similar words:
筆記  書き下ろす  書き下す  認める  揮毫

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=