Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
いち‐じるし・い【著しい】
読み方:いちじるしい
[形][文]いちじる・し[シク]《ク活用の「いちじるし」の変化したもの》はっきりわかるほど目立つさま。明白である。顕著である。めざましい。「—・く身長が伸びる」「—・い進展を見せる」
[補説]古くはク活用であったが、中世ころからシク活用の例も見えはじめ、現代の「いちじるしい」に至る。
[派生]いちじるしさ[名]

#

実用日本語表現辞典
著しい
読み方:いちじるしい
「著しい」とは、「変化や違いが目に見えて分かるほどにはっきり分かるさま、誰が見ても明らかほど明確に違いが表れているさま」を意味する表現である。変化(成長・発展・衰退・効果の表れ方)が甚だしく・劇的に・ものすごく「違う」さまを表現する。
(2022年12月2日更新)
Similar words:
顕著  目立つ

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=