
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
おち‐つ・く【落(ち)着く/落(ち)付く】
読み方:おちつく
[動カ五(四)]
1移り動いていた物事が安定した状態になる。㋐居所や職業が決まって、そこにとどまる。「新居に—・く」「やっと今の仕事に—・く」㋑大きな変動のない、安定した状態になる。また、事件などが鎮まる。「病状が—・く」「騒ぎが—・く」㋒心が安まる。「気持ちが—・く」㋓流動的であったものに決着がつく。「結局、原案に—・く」
2言動が、慌てず静かである。また、堂々としている。沈着である。「—・いた人」「—・いた話し方」「—・いて行動する」
3その場にしっくりあてはまる。うまく調和する。「この上着とズボンとでは—・かない」
4渋くて上品な感じがする。「—・いた色合い」
5安心する。得心する。「やれやれ、そなたの咄を聞いて—・いた」〈虎寛狂・惣八〉
[可能]おちつける[動カ下二]「おちつける」の文語形。
Similar words:
土着 定住 定着
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=