
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ぼだい‐じゅ【×菩▽提樹】
読み方:ぼだいじゅ
1《(梵)bodhidrumaの音写》クワ科のテンジクボダイジュの別名。釈迦がその下で悟りを開いたとされ、原産地インドでは無憂樹(むゆうじゅ)・娑羅双樹(さらそうじゅ)とともに三大聖木とされる。
2アオイ科の落葉高木。葉は三角状卵形で、裏面は白い。夏、香りのある淡黄色の小花を下向きにつけ、実は球形で堅い。中国の原産で、寺院で1の代用として植える。同属別種にシューベルトの歌曲名として知られるリンデンバウム(セイヨウボダイジュ)がある。《季花=夏実=秋》「—の実を拾ひをる女人かな/虚子」
3禅宗で、悟りのこと。
[補説]作品名別項。→菩提樹
#
ぼだいじゅ【菩提樹】
読み方:ぼだいじゅ
《原題、(ドイツ)Der Lindenbaum》シューベルトの歌曲。ホ長調。連作歌曲集「冬の旅」の第5曲の題名。同歌曲集の中でもっとも有名。
#
ぼだい‐ず【×菩▽提▽樹】
読み方:ぼだいず
1「ぼだいじゅ(菩提樹)」に同じ。「黄金の数珠(ずず)箱に、—のをなむ入れさせ給ひたりける」〈落窪・三〉
2「菩提子(ぼだいし)」に同じ。「—の数珠 具したるたたなど」〈宇津保・国譲中〉
Similar words:
ライム
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=