Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
つと【×苞/苞=苴】
読み方:つと
《「包(つつ)む」と同語源》
1わらなどを束ねて、その中に食品を包んだもの。わらづと。
2その土地の産物。また、旅のみやげ。「冥途(よみじ)の—と齎(もたら)し去らしめんこと思えば」〈露伴・五重塔〉「宮この—にいざといはましを」〈古今・東歌〉

#

ほう〔ハウ〕【×苞】
読み方:ほう
花あるいは花序の付け根に出る葉。芽やつぼみを覆って花を保護する。うろこ状や花びら状となるものもある。包葉。

#

歴史民俗用語辞典
読み方:ツト(tsuto)(1)物を藁などで包んだもの。
(2)みやげ。別名苞苴

#

らん用語集
苞【ほう】
花柄の基部につく、細く小さい葉。包葉。 (bract)

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=