
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
した【舌】
読み方:した
1口腔底から突出している筋肉性の器官。粘膜に覆われ、非常によく動き、食物の攪拌(かくはん)・嚥下(えんげ)を助け、味覚・発音をつかさどる。べろ。
2話すこと。言葉遣い。弁舌。「—を振るう」
3雅楽器の篳篥(ひちりき)のリード。2寸(約6センチ)ほどに切った蘆(あし)の一端をつぶして吹き口とし、他の一端に和紙を巻いて管に差し込んだもの。蘆舌(ろぜつ)。
#
ぜつ【舌】
読み方:ぜつ
[音]ゼツ(呉) [訓]した[学習漢字]6年
《一》〈ゼツ〉
1した。「舌苔(ぜったい)・舌端」
2口でしゃべること。「舌戦・舌代/口舌(こうぜつ・くぜつ)・饒舌(じょうぜつ)・毒舌・筆舌・弁舌・長広舌」
《二》〈した(じた)〉「舌先・舌鼓/猫舌」[難読]百舌(もず)
#
舌 歴史民俗用語辞典
読み方:ゼツ(zetsu)鈴や鐸などで内部の上頂部からつりさげられている棒状のもの。
歯科用語
#
舌(ぜつ)
ものを飲んだり、噛んだり、飲み下したり、またはしゃべったりする際になくてはならない、味覚や触覚などを持つ口の中の感覚器のこと。
#
カヌー用語辞典
タン(舌)
V字形の細長いなめらかな水の流れ。瀬の中で一番深く流れも速いところ(たいていは本流)にできる。
#
舌 隠語大辞典
読み方:した
こんにやく(蒟蒻)をいふ、女詞。こんにやく(菎蒻)を云ふ。菎蒻を云ふ。〔女詞〕蒟蒻のこと。分類女ことば、女詞
Similar words:
口先 辞 言い方 詞 ラング
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=