Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
し‐ぼう〔‐バウ〕【脂肪】
読み方:しぼう
脂肪酸とグリセリンのエステルのうち、常温で固体のもの。動物では皮下・筋肉・肝臓などに貯蔵され、エネルギー源となる。植物では主に種子に含まれる。→セルライト

#

脂肪 生物学用語辞典
同義/類義語:トリアシルグリセロール
英訳・(英)同義/類義語:fat, lipo
有機化合物で、脂肪酸とグリセロールのエステル。生体内では、膜の成分やエネルギー源として使われる。
「生物学用語辞典」の他の用語化合物名や化合物に関係する事項: 胆汁色素 胆汁酸 胸腺核酸 脂肪 脂肪族アミン 脂肪族化合物 脂肪族炭化水素

#

脂肪 健康用語辞典
読み方:しぼう
別名:脂質
炭水化物、たんぱく質と並ぶ三大栄養素のひとつ。体内でエネルギー源として、あるいは細胞膜を構成する成分や生理活性物質として働く。 生体成分のうち、水に溶けない物質をいい、体内では水分の次に多く含まれています。炭水化物・たんぱく質と並ぶ、三大栄養素のひとつです。中性脂肪などの単純脂質、リン脂質やリポたんぱく質などの複合脂質、脂肪酸やコレステロールなどを含むステロイドなどの誘導脂質に大きく分けられます。
 食物から体内に取り入れた脂質は、主に小腸で消化されます。脂質の種類ごとに複雑な過程を経て取り込まれ、効率の良いエネルギー源として使われるほか、各種生理活性物質の原料となるなどさまざまな役割を果たしています。
 余った脂質は、中性脂肪として体内に蓄えられますが、多く摂り過ぎれば肥満を招き、生活習慣病の原因となります。

#

日本酒用語集
脂肪(しぼう)
脂肪酸とグリセリンの化合物をいう。玄米中に約2%含まれているが、胚芽や表層部に多いので、精米によって減少する。
Similar words:
  脂身  油脂  

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=