Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
どう【胴】
読み方:どう
[常用漢字] [音]ドウ(慣)身体の、頭と手足を除いた筒形の部分。また、それに似たもの。「胴衣・胴体・胴乱/響胴」

#

どう【胴】
読み方:どう
1身体の頭と手足とを除いた 部分。胴体。
2腹部のあたり。「—まわり」
3鎧(よろい)または剣道の防具で、胸部と腹部とを覆う部分。
4相手の胴3の部分へ打ち込む 剣道の技。
5太鼓・三味線などで、皮を張った 中空の部分。筒(どう)。
6肝っ玉。心。「坂東者の—強く」〈浄・油地獄〉

#

隠語大辞典
読み方:ちょっき,ちよっき
窄衣。〔朝鮮人隠語〕胴着、短衣を云ふ。分類朝鮮人
Similar words:
上半身  体幹  胴部  バディ  バディー

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=