Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
たいようねんすう[5][7]【耐用年数】
①機械・設備などが使用に耐えられる年数。
②固定資産が物理的・経済的に使用可能な年数。法令で定められ、減価償却期間算定の基準となる。耐久年数。

#

デジタル大辞泉
たいよう‐ねんすう【耐用年数】
読み方:たいようねんすう
1建物・機械など固定資産の税務上の減価償却を行うにあたって、減価償却費の計算の基礎となる年数。財務省令に定められている。
2転じて、機器などが使用に耐える年数。「バッテリーの—を最大限に延ばす使い方」

#

会計用語辞典
耐用年数
読み方:たいようねんすう
償却資産が利用に耐える年数をいいます。

#

たいようねんすう耐用年数service life 実用空調関連用語
機器類が年数を経て劣化し使用できなくなるまでの年数。なお、これには物理的に使用不能となる年数と、補修費などの経費が機器などの生み出す収入あるいは効果より多くなる経済的耐用年数の2つがある。

#

ダム事典
耐用年数 (たいようねんすう)
→ダムの耐用年数
Similar words:
畢生  一代  一生涯  一世  終年

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=