
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
は‐ね【羽/羽根】
読み方:はね
1鳥の全身を覆う羽毛。
2
㋐鳥が空を飛ぶための器官。翼。「—を畳む」
㋑(「翅」とも書く)昆虫の飛ぶための器官。
㋒翼状のもの。特に、器具・機械に取り付けた翼状のもの。「飛行機の—」
「外套の—を後ろに反(は)ねて」〈木下尚江・良人の自白〉
3矢につけた羽毛。やばね。
4(羽根)ムクロジの実に穴をあけ、数本の羽をさしたもの。羽子板でこれをついて遊ぶ。はご。「正月に—をつく」《季新年》「大空に—の白妙とどまれり/虚子」
5バドミントンで用いるシャトルコック。
6水車・タービンなどで回転体の周囲に取り付けた金属片。「プロペラの—」「扇風機の—」
7紋所の名。1の形を組み合わせて図案化したもの。
[下接語]赤い羽根・緑の羽根(ばね)案内羽根・追い羽根・大羽・尾羽・風(かざ)切り羽・切り羽子(ばね)・固定羽根・小羽根・衝(つく)羽根・手羽・撚翅(ねじればね)・矢羽根・遣(や)り羽根・綿羽
#
人形辞典
はね〔羽根〕
むくろじの実に鳥の羽をつけたもの。三枚、五枚、七枚羽根等があり、水鳥の羽根の使用が上物。
正月の羽子板遊びに用いる。つくばねともいう。
#
ビーズ用語集
羽根
鳥の羽根。染色したものもあります。
関連用語:フェザー
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=