Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
いと【糸】
読み方:いと
1天然、または人造の繊維を細長く引きのばしてよりをかけたもの。織物糸・縫い糸・編み物糸など。「—をつむぐ」
2細長く1のようになっているもの。「クモの—」
3琴または三味線などの弦楽器の弦(げん)。「—を張る」
4琴・三味線のこと。「—竹」
5釣り糸。「—を垂れる」
6(比喩的に)物事を結びつけるもの。「記憶の—をたぐる」「運命の—」
7糸引き納豆をいう女房詞。

#

し【糸〔絲〕】
読み方:し
[音]シ(呉)(漢) [訓]いと[学習漢字]1年
《一》〈シ〉
1いと。「絹糸・繭糸・蚕糸・製糸・撚糸(ねんし)・抜糸・綿糸」
2糸のように細いもの。「菌糸・柳糸」
3弦楽器。「糸管・糸竹」
4数の単位。一の一万 分の一。「糸毫(しごう)」
《二》〈いと〉「糸目/絹糸・毛糸・縦糸」
[補説]本来、「絲(し)」と「糸(べき)」は別字。[難読]糸遊(いとゆう)・絓糸(しけいと)・天蚕糸(てぐす)・糸瓜(へちま)

#

し【糸】
読み方:し
数の単位。1の1万 分の1。毛(もう)の10分の1。→位(くらい)[表]

#

歴史民俗用語辞典
読み方:イト(ito)大化改新の田の調の一種。

#

人形辞典
すがいと〔糸〕
人形の頭髪に用いる生糸。
Similar words:
紡糸  ヤーン

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=