
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
き‐ず・く〔‐づく〕【築く】
読み方:きずく
[動カ五(四)]《「城(き)築(つ)く」の意》
1土石などを積み上げてつくる。「堤防を—・く」
2体制・地位・財産などをしっかりとつくる。「政界に確固たる地位を—・く」「巨万の富を—・く」
[可能]きずける
[補説]本来は、土や石などを積み重ね、固めてつくる意の「杵(き)築(つ)く」で、この「杵」が後に「城(き)」と意識されてできた語か。
#
つ・く【▽築く】
読み方:つく
[動カ五(四)]《「突く」と同語源》土や石を積みあげてつきかためる。きずく。「公儀にても品川の海に台場を—・き」〈露伴・寝耳鉄砲〉「御諸(みもろ)に—・くや玉垣斎(つ)き余し」〈記・下・歌謡〉
Similar words:
樹立 設定 設立 構築 築き上げる
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=